紀元前1世紀から。

立春から数えて220日目は『二百二十日』という雑節です。
この頃は台風等による水害も多く、農家の厄日とも言われており、
水害防止に大きな役割を果たす、下水道の整備促進や理解を求める…
約二百二十日の今日は、『下水道の日』だそうです。

 

日本の下水道普及率は、80%弱…
都市部は90%を超えていますが、地方はまだ未整備な所も多く、
世界的に見れば、先進国の中でも低い部類に入ります。

 

下水道が使える地域では、水道料金と一緒に下水道料金も徴収されていますよね。
その料金を節約しようと、自宅の敷地内に浄化槽を設置…したとしても、
浄化槽使用料を徴収される場合がありますし、
新たに下水道が敷設されたら、敷地内の下水道工事は所有者の義務なので、
「ウチはいりません。」は原則不可…例外を認めてもらうには、届出が必要です。
(こういった申請等も、行政書士の仕事です。)

 

ところで、2000年以上前の古代ローマの下水道…
『クロアカ・マキシマ』の一部は、バリバリ現役だそうです。
有名な『ローマ水道』より300年も前に、下水道が敷設されていたとは、驚きです。
近代下水道も、ローマに繋がっているんですね。

お問い合わせフォームボタン

Copyright © 2016 公正証書作成ドットジェイピー All Right Reserved.